愛媛に現存する32面の算額の画像・解説・現代解と愛媛和算研究会の活動を紹介します。
愛媛和算研究会では、第42回定例会(2020(令和2)年2月)から松山の和算家大西佐兵衛の『雑題』三十巻(18…
第49回愛媛和算研究会での愛媛大学教育学部の学生さんたちによる発表が、論文として「科学教育研究センター紀要 V…
日本数学史学会から、2025年4月27日(日)に開催される「『塵劫記』刊行400年記念第2回シンポジウム」の案…
一関市博物館が主催する「和算に挑戦」の令和6年度の問題は、令和6年12月1日(日)に発表されました。これについ…
令和7年1月6日(月)、「伊佐爾波神社の算額《昭和41年・昭和57年撮影》(撮影:浅山秀博・武田三千雄)」を…
日本数学史学会から「2024年度 第2回数学史講座」の案内文書が届きましたのでお知らせします。 今回は、「…
愛媛和算研究会の冬の定例会の概要をお知らせします。 今回は、土曜日の午後の開催にいたしましたのでご留意くださ…
伊佐爾波神社の算額 1966(昭和41)年12月11日撮影 1982(昭和57)年9月25日撮影 撮影:浅…
2024(令和6)年3月、近畿和算ゼミナールの小寺裕先生(愛媛和算研究会特別会員)は、大西佐兵衛「増上寺の算…